2025年 根岸ステークスの勝ち馬&穴馬は!?
過去データや傾向に基づいた全頭短評で、有力候補から穴馬まで徹底分析。
東京ダ1400mのレース特性を踏まえ、勝ち馬に最も近い馬をピックアップします。
ぜひ、一緒に競馬を楽しみましょう!
2025年 根岸Sの狙いたい馬
・スタミナのある先行馬
・東京ダ重賞で実績のある馬
・1番2番人気の馬
・前走が重賞レースだった馬
2025年根岸概要
開催日時
・実施日:2025/02/02(日)
・グレード:GIII
・競馬場:東京競馬場
・距離:ダ1400m (左)
・出走資格:4歳以上
・負担重量:別定
根岸Sのコース形態と傾向
東京・ダート1400メートル
JRAで唯一スタートから全てダートを走るコース。
スタートはバックストレッチ入口付近で、3コーナーまで約440メートルの直線が続く。
序盤は下り勾配の影響でペースが速くなりやすく、特に下級条件では持久力勝負になりやすい。
直線は501.6メートルと長く、途中に高低差2.4メートルの坂がある。
ここでの踏ん張りが勝負の分かれ目となる。
スピードだけで押し切るのは難しく、スタミナが求められる。
スタミナのある先行馬には注目したい。
過去から考えるレースの傾向
ざっくり把握
レース傾向
過去10年のデータでは、1番人気の馬が6勝、2着2回と高い信頼性を示しています。
6番人気までの馬で上位入線する傾向が強く、7番人気以下の馬が馬券に絡むことは稀です。
7番人気以下で馬券に絡んだ4頭はいずれも8歳牡馬。
勝ち馬の共通点
勝ち馬の多くは、東京競馬場の長い直線と高低差2.4メートルの坂を克服できるスタミナと持続力を備えています。
また、過去の勝ち馬には、ノボトゥルーやモズアスコットなど、フェブラリーステークスでも活躍した馬が多く、G1級の実力を持つ馬がこのレースを制する傾向があります。
コース実績がものをいう
過去10年の3着以内馬延べ30頭のうち17頭は、東京のダート重賞で3着以内に入った経験を持つ馬だった。
この経験を持つ馬は2番人気以内であれば〔4・4・2・3〕
3着内率76.9%と、馬券に絡む確率がかなり高くなっている。
引用:JRA
JRA重賞からの臨戦馬が中心
過去10年の前走別成績を見ていくと、ダートのレースに限れば武蔵野S組とチャンピオンズC組が共に40%以上の3着内率をマークしている。
カペラS組は好走率が目立たないが、2番人気以内であれば〔2・1・0・0〕と高い信頼度を誇る。
一方、オープン特別組は11頭が3着以内に入っているものの優勝がないので、馬単や3連単を買う際にはこの点に注意すべきだろう。
引用:JRA
人気の傾向
1着 | 2着 | 3着 | 着外 | 勝率 | 複勝率 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1人気 | 6 | 2 | 0 | 2 | 60.0 | 80.0 |
2人気 | 1 | 2 | 4 | 3 | 10.0 | 70.0 |
3人気 | 1 | 2 | 0 | 7 | 10.0 | 30.0 |
4~6 | 2 | 3 | 3 | 22 | 6.7 | 26.7 |
7~9 | 0 | 0 | 1 | 29 | 0.0 | 3.3 |
10人気〜 | 0 | 1 | 2 | 64 | 0.0 | 4.5 |
年齢の傾向
1着 | 2着 | 3着 | 着外 | 勝率 | 複勝率 | |
---|---|---|---|---|---|---|
4歳 | 3 | 2 | 2 | 11 | 16.7 | 38.9 |
5歳 | 4 | 2 | 2 | 25 | 12.1 | 24.2 |
6歳 | 3 | 3 | 3 | 31 | 7.5 | 22.5 |
7歳 | 0 | 1 | 0 | 32 | 0.0 | 3.0 |
8歳 | 0 | 2 | 3 | 18 | 0.0 | 21.7 |
9歳 | 0 | 0 | 0 | 9 | 0.0 | 0.0 |
10歳 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0.0 | 0.0 |
枠の傾向
枠 | 1着 | 2着 | 3着 | 着外 | 勝率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 0 | 2 | 2 | 15 | 0.0 | 21.1 |
2 | 2 | 0 | 0 | 17 | 10.5 | 10.5 |
3 | 1 | 3 | 1 | 15 | 5.0 | 25.0 |
4 | 1 | 2 | 3 | 14 | 5.0 | 30.0 |
5 | 0 | 1 | 1 | 18 | 0.0 | 10.0 |
6 | 3 | 0 | 0 | 17 | 15.0 | 15.0 |
7 | 1 | 1 | 3 | 15 | 5.0 | 25.0 |
8 | 2 | 1 | 0 | 16 | 10.5 | 15.8 |
2025年 根岸S 出走馬一覧と短評
フリームファクシ
騎手:M.デムーロ 脚質:先行・差し
・前走 すばるステークス(L) 1着
・牡5/斤量 57.0
・継続騎乗
・中2週のレース
・昨年芝のクラシック路線を歩んだが、ダートに転向後はあ1400では2戦2勝。
・前走すばるSでは3馬身差の圧勝を見せ、ダート1400mへの適性を証明したのでは。
・先行力があり、持続力のある末脚も武器。東京の長い直線は向いていそうで、重賞初制覇のチャンスはあるかも
・だた、使い詰めなのが気にはなる
ドンフランキー
騎手:池添謙一 脚質:逃げ
・前走 BCスプリント(GI) 9着
・牡5/斤量 57.0
・手戻り
・約3ヶ月ぶりのレース
・23年東京盃を制し、ドバイゴールデンシャヒーンで2着に入るなど、実績を持つ実力馬です。
・1400メートル戦でもプロキオンステークスを勝利しており、距離適性は大丈夫そうですが、近走は1200をずっと走っているし、東京は「フェブラリーS(GI) 9着」しかない
・かなりの大型馬なので、この舞台が合うかどうか
・雨だったらポジティブ要素かも
タガノビューティー
騎手:石橋脩 脚質:追込み
・前走 JBCスプリント(JpnI) 1着
・牡8/斤量 57.0
・継続騎乗
・約3ヶ月ぶりのレース
・根岸Sは4年連続の挑戦(24年13着・23年4着・22年3着)
・追い込みタイプの脚質なので、ペースが速くなれば末脚が生きる。今回の展開が向けば。
・8歳馬が馬券内には来るレースなので、軽視もしづらいような。
サンライズフレイム
騎手:藤岡佑介 脚質:差し・追込み
・前走 エニフS(L) 3着
・牡5/斤量 57.0
・継続騎乗
・約5ヶ月ぶりのレース
・昨年の「根岸S 3着」馬で、今年こそ手が届くかどうか
・昨年は10月末にオータムリーフS(OP)を使ってからの根岸Sでしたが、今年は直行となるのがどうでるか
・陣営側は「去年のこの時季よりいい状態」とのこと
・キャリア10戦、1度も馬券を外していない
コスタノヴァ
騎手:横山武 脚質:先行・差し
・前走 クラスターC(JpnIII) 6着
・牡5/斤量 57.0
・テン乗り
・約5ヶ月半ぶりのレース
・東京ダートでは4戦4勝の無敗の成績
・前走は雨で順延するなどがあったので、度外視していいと思う
・前々走では、エンペラーワケアに勝ってるし、ここでやれてもとも思うけど、休み明けってどうなのかなぁ
クロジシジョー
騎手: 浜中俊 脚質:追込み
・前走 カペラS(G3) 2着
・牡6/斤量 57.0
・継続騎乗
・中7週のレース
・1200mを中心に走っているので、22年以来の1400
・勝ち切れていないけど、安定した成績を残している
・後ろからになるので、末脚をいかして走ってくる印象ではあるけど、展開の助けもいるのかも
・東京は「21年オキザリス賞(1勝クラス) 5着」以来、今回2度目
・陣営からは「東京は直線が長く、じっくり構えられるからいいと思う。先々はマイルで、と思っている馬。1400メートルも大丈夫」とのことですが、果たしてどうか
ロードフォンス
騎手:横山和生 脚質:先行・差し
・前走 霜月S(OP) 1着
・牡5/斤量 57.0
・手戻り(過去に2回騎乗あり)
・約2ヶ月半ぶりのレース
・東京では6回走って3-1-1-1
・今回は初の重賞挑戦
・前走後のコメントで「コーナーで壁がないと左回りでは右に張るのが課題なのですが、張った中で勝ち切るのですから高いポテンシャルがあると思います」とのことなので、今回どういう枠でどう進められそうなのか
アームズレイン
騎手:岩田望来 脚質:先行・差し
・前走 ペルセウスS(OP) 1着
・牡5/斤量 57.0
・手戻り
・約3ヶ月ぶりのレース
・昨年の根岸S 2着馬で、前走も東京ダ1400なので、適性はありそうですが、どちらも今回とは違う鞍上
・昨年は、11月、12月と使って、叩き3走目の状態でのレースでしたが、今回は休み明けでのレースがどうか
・陣営は「ここに来て手前もしっかり替えられるようになった。心身ともに完成されてきたと思います」
・重賞成績は0-1-0-3
アルファマム
騎手:R.キング 脚質:追込み
・前走 ギャラクシーS(OP) 1着
・牝6/斤量 55.0
・2度目の騎乗
・約2ヶ月ぶりのレース
・昨年の「根岸S 8着」、東京成績は2-0-0-8
・後ろからの馬で、常にあがりの脚は使えているので、展開が向いて届くかどうか
サトノルフィアン
騎手:横山典弘 脚質:先行
・前走 すばるステークス(L) 3着
・牡6/斤量 57.0
・テン乗り
・中2週のレース
・今回初の重賞挑戦
・勝ち上がってくるのに時間もかかっているので、様子見かなぁ
・3勝クラスを東京で勝っているのでコース適性はありそう
バルサムノート
騎手:松岡正海 脚質:先行・差し
・前走 淀短距離S(L) 2着 ※芝
・牡5/斤量 57.0
・過去に何度か騎乗あり
・中2週のレース
・ずっと芝を走っていて、今回初のダート挑戦?
スレイマン
騎手: 西村敦也 脚質:先行・差し
・前走 チャンピオンズC(GI) 16着
・牡7/斤量 57.0
・手戻り
・約2ヶ月ぶりのレース
・なんとなく、小回りコースで先行力をいかして走ってるイメージがある
・東京は今回初で、わりと地方(小倉や福島)で馬券になっている印象も
ショウナンライシン
騎手:菅原明 脚質:差し・追込み
・前走 すばるステークス(L) 7着
・牡5/斤量 57.0
・デビューから4戦騎乗して、今回久しぶり
・中2週のレース
・前走が初の1400で、追走がちょっと大変で結構後ろからになっていたけど、今回2度目の1400で変わり身があるのかどうか
・ただ、今回すばるSと同じメンバーも結構出てるので、そのあたりどうか
スズカコテキタイ
騎手: 内田博幸 脚質:先行・差し
・前走 カペラS(G3) 12着
・牡6/斤量 57.0
・22年以来2度目の騎乗
・約2ヶ月ぶりのレース
・重賞は3度走って、3度とも二桁着順だし、ちょっと足りないのかなぁ
・東京では7回走って、馬券になった2回はどちらも稍重なのでそういう馬場になったら考えてもいいのかもですが、最後に東京走ったのは22年
・22年12月からずっと1200を走ってきて、久しぶりの1400がどうか
エイシンスポッター
騎手:津村明秀 脚質:追込み
・前走 阪神C(G2) 13着 ※芝
・牡6/斤量 57.0
・テン乗り
・ずっと芝で走っていて、今回の未勝利戦以来のダート挑戦?
・基本、後ろからだし展開の助けもいるかな、とも思うので、ここでどうかなぁ
メイショウテンスイ
騎手:吉田豊 脚質:先行・差し
・前走 すばるステークス(L) 14着
・牡8/斤量 57.0
・過去に2~3度騎乗あり
・近走、重賞では馬券にはなっていないので、ここではどうかなぁ
枠順確定前の気になる馬
・フリームファクシ
・ドンフランキー
・タガノビューティー
・サンライズフレイム
・コスタノヴァ

クロジシジョー、個人的に好きな馬なので迷いますね
最終結論 ※更新済み
・フリームファクシ
・ドンフランキー
・サンライズフレイム
・ロードフォンス
・ショウナンライシン

クロジシジョー、アルファマムは気になってます
馬場の状態によっては、馬格を考えると、ちょっとしんどいような…
まとめ
今回は、2025年根岸ステークスの、過去データと出走予定馬の簡単な特徴をご紹介しました。
過去のデータや出走予定馬の対戦成績などから、傾向と対策を導き出しつつ、
難しく考えすぎず、とりあえず競馬を楽しもう!をコンセプトにしてます。
勝ち馬に繋がる予想の参考になっていれば幸いです。
みんなで競馬を楽しみましょう♪